冬の花・植物(ピグマリオン知育プリント)

「季節感」の問題は、時間感覚の発達していない幼児には理解し辛い問題のひとつです。日常生活の中で四季感覚を育成するのが一番よいのですが、「お花はちょっと苦手で。。」とおっしゃるお母様方も多いかと思います。

春のお花・植物:

たんぽぽ、チューリップ、ヒヤシンス、パンジー、カーネーション、桜、つくし、菜の花、すみれ etc.

夏のお花・植物:

あじさい、百合、あさがお、ひまわり、バラ etc.

秋のお花・植物:

菊、コスモス、銀杏、たえで、すすき etc.

冬のお花・植物:

福寿草、シクラメン、千両 etc.

上記のお花・植物は、「季節感」を問うピグマリオンの能力育成プリントの問題によく出てくるものです。

それで、以前から私も冬の代表に挙げられている「福寿草」がいまいちピンとこないというか。。  実際に見たことがないし、プリントでは白黒なのでイメージが沸いてこなかったのですが。。

ジャーン✨

雪の中で健気にたたずむ「福寿草」。 ※芦屋市奥池(奥池百景 328)

16422686_627049854155846_46563322610307263_o.jpg
PYGMALION ASHIYA

16388252_627264317467733_6535975262917136443_n.jpg こんなに可愛い黄色いお花が咲くんですね〜!

お写真をご提供くださったのは、横田さん(いつもFBで奥池の素敵なお花・植物の便りを届けてくださっています。特別許可を頂き、ピグマリオンぷち JR芦屋 / Ashiya Mama SalonのHPにお写真をアップさせていただきました。)

そして、まさにちょうど先日の授業のプリントで「福寿草」が出てきました。「ふきのとうだと思ってました〜!」とお母様(笑) 確かに、、プリントだと似ているかも^^;

さて、クイズです。どれが「福寿草」でしょうか?

img_0881
PYGMALION ASHIYA

答:一番下のグループの左端の絵です^^; 白黒だと???って感じですよね。

 

と言うことで、

貴重なお写真、しっかり見て覚えておきましょう  p^_^q

横田さん、有難うございました✨

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中