成長と誇り。

10月7日(土)ピグマリオンぷち JR芦屋 / Ashiya Mama Salonでは、2017年度 第2回 英検一次試験を実施いたしました。

今回、英検に初チャレンジし合格を勝ち得た生徒たちの成長と誇らしい顔を、保護者の方のご承諾の上、こちらでご紹介させていただきます^ ^


 

7才のYくん(英検5級合格)

一緒に英語を習い始めて、週1回50分レッスン1年程での英検初チャレンジでした!通われている私立小学校では英語の授業があるようですが、こちらの教室に通い始めた1年前は英語のバックグラウンドは殆どゼロでしたね。主に、教室で習ったお歌やフォニックスに基づいた英単語の発音、ORTの多読活動をご自宅でも取り組んで頂いていました。絵本の音読や簡単な英語のスピーチなど発音がとっても上手です!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
PYGMALION ASHIYA

 

【保護者様からのコメント】

この度、7才の息子が英検5級に合格しました。親としては、合格した事に驚いております。
現在週1で英語を習いに行っておりますが、英語はまだ習い始めて1年ちょっとです。
何も分からない状態から合格出来たのも、子供が英語を習得出来る環境作りをして下さる先生のご指導のお陰です。
何より本人が『楽しい』と言って英語を好きになっている事も自ら勉強しようとする事に繋がっていると思いす。
先生を始め、応援して下さった皆さま、
ありがとうございました。
息子はこれかも先を目指して頑張っていきます。


 

6才のAちゃん(英検5級合格)

一緒に英語を習い始めて、週1回サタデークラスでの英語レッスン1年足らずでの英検初チャレンジでした!こちらの教室に通われる前は、某大手英会話教室に通われネイティブ講師から指導を受けていたので、発音などとても綺麗で英語の理解力もありましたが、残念ながら英語の読み書きの活動を殆ど行っていなかったため、絵本など文字を読むことが全くできませんでした。ちょうど1年前のクリスマスの日に教室の前を通りかかってくださったお母様とお話し、こちらの教室のことを知っていただき、フォニックスやORTの多読活動について深く共感して頂き、英語学習方法を今までとは全く違う角度で取り組んでいただくようになりました!その結果、全然英語を読む(文字を認識する)ことができなかったAちゃんも、みるみる英語の絵本を読めるようになりました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
PYGMALION ASHIYA

 

【保護者様からのコメント】

娘が小さい頃から、英語で話しかけたり、英語の歌を聞かせたり、英語に触れる機会は設けていました。英会話の習い事をさせた事もありました。その事で、英語に興味を持ってくれたり、ヒアリング力がついてきているように感じられましたが、習得しているのは会話中心の傾向にありました。でも、こちらでレッスンを始めてからは、アルファベットをなんとなく読むのではなく、フォニックスを通じて英単語を読み始め、日に日に英語の絵本を自分で読めるようになってきました。文章が読めるようになってきたお陰で、目標にしていた英検5級の練習問題もどんどん解けるようになり、無事合格する事が出来ました。
娘が英語の絵本を自分で読める楽しさを知れた事も、検定試験に合格して達成感を得られた事も、とても嬉しくて、先生方に感謝しております。娘の成長を感じられる事は、母である私にとって一番の喜びなので、こちらに通えて本当に良かったと思います。


 

7才のIくん(英検4級合格)

【保護者様からのコメント】

今回、英検4級を受験いたしました。
息子は年長の秋から、学校とインターナショナルスクールとのダブルスクールをして1年になりますが、お勉強として英語に取り組む時間は非常に少なく、浅井先生に英検受験をお誘い頂いた時は、正直なところあまり前向きではありませんでした。
ただ、「受験までまだ一カ月弱あるので、毎日10問ほどのwebの過去問を解くことだけ頑張ってみてください。」とご指導頂き、1ヶ月ならと思い、言われた通りに息子と取り組みました。また直前に一度だけ当日のテスト同様に過去問を解かせて、時間やマークシートに対する意識づけをしました。
詰め込まなかったことで、息子にはそれ程ストレスなく挑戦できたと思います。
また英検のためにお勉強することと、当日のその成果を出すという緊張感を経験することは、親に甘えずに自立するという初めての体験となりました。
ママサロン芦屋の英語教室では今後、三級の受験をタブレットを使ってご指導されると知り、非常に興味を持っています。今回のように、無理なく適度な量の、効率の良い教材を与えて頂くことで、子供にとって負担が少なく 楽しんで目標をクリアできると思います。

 

4才のMちゃん(英検5級合格)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
PYGMALION ASHIYA

今回最年少で英検初チャレンジした年中さんのMちゃん。「2才からのバイリンガル英才教育」をボチボチ実践してきました。2才になった頃に7ヶ月ほど週2回だけキンダーキッズに通っていましたが、引っ越しもあり日本の園に入園することになりました。その頃から突然母語に目覚めちゃって、年少さんの時期の1年間は「ひらがな」、「カタカタ」に興味が移ってしまい

英語には全く見向きもしなくなりました^-^;

その間は、英語のORTの多読は全くゼロと言っていいほど、、私が読もうとしても、とにかく「いや!」、、日本語の絵本が最優先。無理やり英語学習を行わずハロウィンやクリスマスなど季節毎の英語のお歌くらいでしょうか、楽しんでいたのは。

そんなMちゃんも、年中さんになってからようやくまた英語に興味がわいてきました。多分、母語の習得が一旦落ち着いたからでしょうね。「ひらがな」、「カタカナ」もマスターし、日本語の絵本ならいつの間にかスラスラ自読できるようになっていました。

英語の学習も教室での週1回50分レッスンのカリキュラムを定期的にこなせるようになり、自宅でもORTの多読活動とフォニックスの学習を再開。このタイミングで英検にチャレンジしたことで、英語に対する自信と次の目標へのモチベーションに繋がったことが一番大きかったです。

一番不思議でびっくりしたことは、英検終了後(まだ合否の結果も出ていない時)も、しばらく英検の一日10問トレーニングを毎日続けてみたのですが、英検受験前は全くできなくて間違いだらけだったのに、なぜか英検受験後は、「えっ!?わかるの?読めるの?」って感じで、10問全問正解(笑)。嘘かと思って、もう1回やってみましたが、9問くらいは正解してました。

正答率が格段に上がっていて、?????なんで?って思うくらい、私の方が正直びっくりしましたね。

これが「成長する」ということ。

と改めて娘から学びました。

今回、初めて「合否」という形での結果を求められることにチャレンジしたことは、親子共々貴重な体験となりました。

長年、幼児から高校生まで教育全般、英語教育に携わってきましたが、今現在娘の成長をバロメーターに自分が行ってきた教育が正しい!間違っていない!と改めて確信しつつ、急速に変化する時代に合った新しい教育法を日々研究・模索する毎日ですが、これからも多くの方々に支えられながら楽しみながら精進して参りたいと思っております。

2月からスタートいたします、ipad(タブレット端末)を活用した次世代型英語教室「IVY」、第1期英検3級クラスの生徒を募集しております。同じく、2月スタートの第2期英検3級クラスに向けた準備スタータークラスの生徒も受付ております。(対象は、年長さん〜)

IVY生には多読英書など無料で貸し出しを行いますので、ご興味がある保護者の方・お知り合い・お友達がおりましたらお早めにお問い合わせください。
インター・英語保育など3月に卒園される年長さんたちの英語力保持の選択肢の一つとしても最適だと思いますので、ぜひご検討ください!
電話 090-7480-2575 メール ashiyamamasalon@gmail.com

 


 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中