親子で洋書にふれよう! The Very Hungry Caterpillarとふわふわびよーん粘土イベント

4月29日(祝)ピグマリオンぷち JR芦屋 / Ashiya Mama Salonでは、開校1周年を記念し、The Very Hungry Caterpillar の英語の絵本の読み聞かせと『ふわふわびよーん粘土で絵本に登場するはらぺこあおむしの創作アートワーク』のイベントを開催いたします!

詳しくはこちらをクリック⬇

親子で洋書にふれよう!エリック・カール The Very Hungry Caterpillar

17797193_1369331743185756_565276031_o.jpg
PYGMALION ASHIYA

当日は、happiness bird 代表:キッズアートクリエイター&デザイナーの、もりもとさゆり先生をお招きします。

もりもと先生には昨年、私がピグマリオンHD会長伊藤先生の任命を受け、海外向けのピグマリオン本科プログラムを英訳するプロジェクトリーダーとしてENGLISH PYGMALIONの開発・監修に携わり、ピグマリオン三宮本部校でのコース立ち上げの際のイベントにご協力いただき、大変お世話になりました^_^

お絵かきを通して親子のかかわり方、情操豊かな心の育て方、を広めるため、2005年happines kids artを開講され、西宮のおうち教室からスタートし、昨年4月にオープンした岡本アトリエやブランチ神戸学園都市の『happiness kids art』には、毎月1歳〜小学生100組以上の親子が遠方から来られるほど!

あの芦田愛菜ちゃんも2〜3歳の頃に通っていたそうですよ!!

芦田愛菜ちゃんと言うと、まだ記憶にも新しいと思いますが、中学受験で偏差値70を超える都内有数の超名門私立中学に合格したと話題でしたよね👀

小さい頃にアートのような創造性を育むことをたくさんすると、心も知性も伸びるのでしょうね!

私のNY時代の友人たちもアートに携わり、第一線で活躍している人が多いですが、自ら何かを創造し、自分の人生を豊かに創造していくのは本当に素晴らしいことです。

ピグマリオン学育もそうですが、あっと言う間に過ぎさってしまう幼少期には、絶対に欠かせない教育のひとつ。もりもと先生の活動には、日々共感いたします。

是非、たくさんの方にご参加いただきたいです💕

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中